08/30 川崎新堤 シーバス×3 アジ×1
前回のリベンジで30日にいってきました。
このサムネから分かるように鉄板バイブですよ。
本当はブローウィンのジャーキングで仕留めたかったのですが、
ちょっとやって諦めました。
だってボイルがすごいのに一切当たらないから・・・
そこからは、もうベイトを意識しての鉄板です。
表層早巻き。
ぐるぐるどーん!
でも小さくて・・・
ここで考察なのですが、
【小さいやつも獲るために】
①シングルフックはダメ
跳ばれるとすぐ抜けます
どうしてもならリアフックは下向きにするべし!だからコアマンは下向きなのかな?
上向きでやっていたのですが、全くだめです。抜けます。
⇒トリプルフックが一番いい。
⇒もっといいのはダブルフック。(がまかつ)
プロマリン(PRO MARINE) CB ベイスナイパー規格:600
全長(m):6.00
継数:12
仕舞(cm):60
自重(g):590
先径/元径(mm):12.4/36.2
カーボン率(%):80
俺が使ってるランガンアームの後継機かな?
因みにランガンアーム
●規格:600
●全長(M):6
●継数:12
●仕舞(cm):59
●自重(g):644
●先径/元径(mm):13.5/35.2
●カーボン率:90%
どうなん?
④IPはエサ
これは本当だと思う。
なんと言ってもアジが釣れたから!
他の鉄板バイブよりこれ投げておけば安心。
VJもエサ
VJの使い方は未だによくわからないですが、釣れました。(結果論)
今回の釣行で、ほぼ釣れたのがIPのメタルイワシ
ベイトを追ってボイルが半端ないときはいわしのキラキラがグリーン系よりも有効だと感じました。
もう現行のIPではないですけどね。
これがピカピカしてたからいいのかな。
ウロコが落ちたいわしみたいに。
ただ、IPがないのですよ。在庫的に。どこいっても高く売りつけてくる。
なので、こちら。
さて、ここまで考察してきましたが・・・
こんな考察になった訳はご覧いただければわかります。
そんな中でも取ったやつもいます。
釣った様子もじっくり動画で見れます。
しかし、どんだけポイーン、ポイーン、バラしているか・・・
暇だったらバラシの数も
ではご覧下さい。
因みに場所は3番です。
関連記事