01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う

先日、川崎新堤に行ったとき、
おもいっきり股が裂けた・・・
前だけならまだなんとかなんだけど・・・
なんとおしり側も・・・
こっちの方がひどいし・・・
これに気付いたのは、終わった後の駐車場。
新提でこれ見たら笑われている・・・だろう。
冬だけど、一番外に着るアウターはレインウェアでいい。
風も通さず、中に着込めば暖かい。
冬専用の中綿仕様はかさばるし、何よりも冬しか使えない・・・
なのでオールシーズン使えるレインウエアの方が重宝する。
自分の上着は、モンベルの結構いいやつ。
とっても薄いのだが、しっかりゴアテックスしている。
着ない時もとってもコンパクトになるので、雨が降るまではバックに入れて降ってきたら着る。
ということができる。
このコンパクトっていうのがいい。
ということで、破けたレインウエアの代わりを探す。
ダイワとシマノで迷っているとダイワが売り切れてしまった・・・
ダイワの方がいいかなっておもっていたのに・・・
ブラックダックカモの方がかっこいいのですが、ブラックの方が安かったのでブラックに。
写真だけでは、よくわからなかったので、実際の商品を見てみましょう。
ポケットにはジッパーが付いているので落ちる心配がない。
表も裏もナイロン100%だそうです。
触った感じはツルツルスベスベ。
まぁ3層構造のレインウエアなのでこれでいい。
ひとつ言いたのが、太っている自分にとってはちょうどいいが、
ちょうど良すぎて、フィットしている点。
ポケットが使えない・・・
まぁ安かったから頑張って使いますが、
21年スペックのレインウエアの方がいい。
軽量でストレッチの効いた、
動きやすくて快適なレインパンツ。
レインギアパンツ 01
http://fishing.shimano.co.jp/product/wear/6312
その理由はズバリ デュラスト
ウエアにストレッチ性能があるのはとてもいい。
堤防を登る際に足を広げるし、俺が太いからきっと伸びてくれる。
それが一番。
今回のやつよりも定価が安い。
いいことずくめ。
待てる人は待つといいと思う。
忘れていましたが、今年の初シーバスの様子を動画に上げています。
よかったらご覧下さい。
これまでの釣行を一気に振り返ります。
11/29 川崎新堤 シーバス×2 ワラサ×1
11/23 川崎新堤 シーバス×3 サワラ×1
10/25 川崎新堤 タチウオ×1
09/20 川崎新堤 シーバス×1 アジ×3 カサゴ×1
08/30 川崎新堤 シーバス×3 アジ×1
11/29 川崎新堤 シーバス×2 ワラサ×1
11/23 川崎新堤 シーバス×3 サワラ×1
10/25 川崎新堤 タチウオ×1
09/20 川崎新堤 シーバス×1 アジ×3 カサゴ×1
08/30 川崎新堤 シーバス×3 アジ×1