ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~大きなシーバスを求めて~

初めまして。大きなシーバスを釣りたいと思う者です。 川崎周辺でランカーサイズを求めて頑張ります。

08/10 市原市海づり施設 シーバス×6

   

年間シーバス50本まであと21本

実は8月2日に新提に上陸してきました。
金曜日。
山本から行ったのですが、10人くらいルアーマンがいたと思います。
でも結果、0から1という非常に厳しい新提でした。
自分は赤灯で頑張りましたが、全く・・・
でもちっこいのがいたり、ワカシが泳いでいたのでした。
なんとかちっこいのでも釣ろうとアウトレンジ98Mの入魂予定を変更。
アルカリダートをねちっこくやります。
実は先にやってる方が上手なんです。
ほうほう・・・
やり方とかじっくり見させてもらいます。
エギングのダートのやり方を思い出す。
そしたら、ヒット!
そして、エラ洗いでフックアウト!
アルカリダートでヒットしたことが嬉しかった。
それからずっとやってましたが、しっかりきたのはこれだけ。
これからはアルカリダートもちょっとずつやっていきたいと思える釣行でした。
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6
<タックル>
ロッド: アウトレンジ98M        アウトレンジ83ファインティップ
リール: ヴァンキッシュ 4000XG    エクスセンスLB SS C3000HGM
ライン: ラピノバ-X 0.6号      ラピノバ-X 0.6号
リーダー: フロロ12lb          フロロ12lb 

そして、8月10日

最近、川崎新提の調子がいいらしい。
行きたいなぁ・・・
と思っていたのですが、予約するの忘れてた。
でもどうせなら奥さんにも釣らせたい。
ということでどこに行こうかな?と考えました。
いろいろ調べた結果、
『市原市海づり施設』
今は新鮮市場マルエイ海づり公園に名称が変更しています。
開場は午前6時。
家を4時に起きて支度をして5時に出発。
なんとか一本釣らせたいなぁという気持ちです。
「ニジマスとは違うのだよ!ニジマスとは!」
ゴン!ってきてぐいぐいなシーバス。釣らせたい。

アクアラインと館山道
あっという間に着きました。
到着時刻は6時半。
思った以上に人がいました。
でも本牧に比べたら、スペースあるしルアー投げれるし。
シーバスの一級ポイントを聞くと、桟橋の両端だそうです。
でも、もうルアーマンがたくさん。
なので、外側を向いて投げれるところを探して、ちょうどいいところがあったので
入らさせてもらいます。
海を見ると、どこでもシーバスのボイル・ボイル・ボイル
きっと何を投げても釣れる雰囲気。
とりあえず、奥さんのタックルをセットします。
トラウトロッドでしか投げたことがない奥さんの投げ方はやっぱり垂らしなしのやり方。
もっと垂らしを長くして!と言ってもまだ無理なようで、彼女なりに頑張っています。
そして、ルアーはレンジバイブ70ES
やっていると自分がタックルを準備している途中にドン!
「なんかきた!」
それはシーバスです。
そして、水面でのエラ洗いでフックアウト。
ちょっとドキドキしたそうで、緊張したようです。
でも、それは俺もあるので分かります。
自分もアウトレンジ98Mを用意してキャスト開始。
後ろに柵があってちょっと投げづらいです。

投げた感じは柵がなければとても投げやすいです。
張りがあって、巻いてきても竿先がバイブレーションの振動を吸収しないので、
ダイレクトに感じが分かります。
持った感じは流石に98MLよりは重いかな?

最初に選んだのは、湾バイブ
そしたら、ドン。
グリグリドカ~ンの夏パターンです。
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6
アウトレンジ98M入魂の42cm。
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6

同じように、やると1キャスト1ヒット状態。
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6
サイズはこんなんばっかですが30ちょい。
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6

ヒットはがんがんするのですが、水中でガンガンバレます。
けっこう小さいのばかりなんですね。
ルアーをIPに変えて
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6
竿が硬いので、ぶっこ抜き。
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6
こんなサイズがガンガンあたってきます。
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6

奥さんもあたりがある中でバラシ連発。
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6
シーバスもなかなか面白いでしょう。
そして、やっとゲット。
サイズは小さいけど最初の一本は楽しい思い出になったのか。
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6

俺もぐるぐる巻くと、
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6
久々で楽しいけど、サイズがね。

これ以降は沈黙。
でもこの時、両端っこでは80台が上がっているでのした。
なので、サイズのでかいやつもいるにはいるのだけど、それ以外は小さかった様です。
朝一の時合いが終わってし~んとしてしまうと先端以外ではアタリがない。
そんな中、奥さんがヒット。
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6
貴重な2匹目をゲットしました。
よかったよかった。
そのあともたまにヒットがあるものの、バラシしてばかり。
あまりの暑さに10時前に終了しました。
自分は6本 奥さん2本
また来たいですね。

08/10 市原市海づり施設 シーバス×6
釣果なんかも出ているので、ちょくちょく見るといいですよ。
http://www.ichihara-umizuri.jp/index.php


アウトレンジ98Mのインプレ。
98MLに比べると張りがあり、シーバスをガンガン寄せられるのですが、
自分のスタイルとは合わないかもって思いました。
竿でいなして、弱らせてから獲りたい自分としては98MLの方がやりやすいです。
あと、針がMHとかじゃないとすぐ曲がってしまいます。
自分はがまかつのトレブルRBのMを使っていましたが、バレた時に針が曲がっていることが2回ありました。
それも考えると曲げて獲りたい自分はML派かなっと思いました。
でも、しっかりしてて針さえ太ければガンガンいけると思います。

タックル
【ロッド】アウトレンジ98M
【リール】ヴァンキッシュ4000XG
【ライン】ラピノバ-X 0.6号 98Mならもっと太いほうがいいですね。
【リーダー】ナイロン25lb こんなに太くてもザラザラでした・・・ フロロの方がいいかな?

年間シーバス50本まであと15本



このブログの人気記事
11/29 川崎新堤 シーバス×2 ワラサ×1
11/29 川崎新堤 シーバス×2 ワラサ×1

11/23 川崎新堤 シーバス×3 サワラ×1
11/23 川崎新堤 シーバス×3 サワラ×1

01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う
01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う

同じカテゴリー(シーバス釣果)の記事画像
01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う
11/29 川崎新堤 シーバス×2 ワラサ×1
11/23 川崎新堤 シーバス×3 サワラ×1
10/25 川崎新堤 タチウオ×1
09/20 川崎新堤 シーバス×1 アジ×3 カサゴ×1
08/30 川崎新堤 シーバス×3 アジ×1
同じカテゴリー(シーバス釣果)の記事
 これまでの釣行を一気に振り返ります。 (2021-07-28 14:53)
 01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う (2021-02-23 15:23)
 11/29 川崎新堤 シーバス×2 ワラサ×1 (2020-12-08 00:45)
 11/23 川崎新堤 シーバス×3 サワラ×1 (2020-11-29 20:48)
 10/25 川崎新堤 タチウオ×1 (2020-10-31 16:19)
 09/20 川崎新堤 シーバス×1 アジ×3 カサゴ×1 (2020-09-22 20:31)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
08/10 市原市海づり施設 シーバス×6
    コメント(0)