ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~大きなシーバスを求めて~

初めまして。大きなシーバスを釣りたいと思う者です。 川崎周辺でランカーサイズを求めて頑張ります。

【ニュータックル】 秋の夜長でポチッとな

   

釣りに行けない今日この頃。
本牧ではイナワラがとうとう接岸。
60cm超えのイナダが釣れてるって。
本牧海つり公園で・・・

もう川崎の東扇島西公園にも到着するかな?
朝一のみでも行きたい。

前回、際でアルカリダートで釣れてしまったので、
際用のタックルが欲しくなりポチポチ買ってしまった。

それがこれ!!
【ロッド】
【ニュータックル】 秋の夜長でポチッとな
【ニュータックル】 秋の夜長でポチッとな
メジャークラフト KGエボリューション KGS-832ST
メジャークラフト KGエボリューション KGS-832ST
ソリッドティップでバラシなしを目標にしてます。
●全長:8フィート3インチ
●継数:2
●適応ルアーウェイト:3~15g
●適応ライン:3~10lb
●適応PEライン:0.4~1.0号
●アクション:EX.ファースト
投げるのが目的じゃないから、俺の中で際打ち専用竿です。
シマノのソリッドチェイサーとかわらない?

【リール】
シマノ(SHIMANO) 11 エクスセンスLB SS C3000H
シマノ(SHIMANO) 11 エクスセンスLB SS C3000H

思いっきりコアマンの泉さんを真似します。
●ギア比 :6.0
●実用ドラグ力:34.3N/3.5kg
●最大ドラグ力:98.0N/10.0kg
●実用ブレーキ力:78.4N/8.0kg
●糸巻量ナイロン(lb-m): 1.2-150、1.5-135
●糸巻量PE(号-m):0.6-440、0.8-300、1.0-220
●最大巻上長88cm
●ベアリング数:6S A-RB
●自重:275g
ナチュラムの表記がC3000Hで止まってますけど、HGMでした。
購入者は嘘付きません。
【ニュータックル】 秋の夜長でポチッとな


【フローティングベスト】
パズデザイン PSLコンプリートIII
パズデザイン PSLコンプリートIII

フロントポケットからのルアーケースの落下防止テープやDカンの位置、
ロッドホルダーの使いやすさなど、現場の使用感を元に進化しました。
コアマンの【コアッ!】で、泉さんが着ていたやつ&カラー。
でもRBBの ショートライフベストBV―902の方が使いやすいかも、収納面で。
Dカンとかの数はパズデザイン PSLコンプリートIIIの方が多いです。


【ニュータックル】 秋の夜長でポチッとな


まだまだ、買っちゃいました。
【ランディングネット】
昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ
昌栄 ランディングフレーム ino ロックタイプ

サイズはL
カラーはチタンを選びました。
ネットの色が黒系なので汚れもめだたないかな?
結構気に入ってます。



【ニュータックル】 秋の夜長でポチッとな

これで釣果が上がれば楽しいのになぁ。
早く釣りに行きたいよ。



このブログの人気記事
11/29 川崎新堤 シーバス×2 ワラサ×1
11/29 川崎新堤 シーバス×2 ワラサ×1

11/23 川崎新堤 シーバス×3 サワラ×1
11/23 川崎新堤 シーバス×3 サワラ×1

01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う
01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う

同じカテゴリー(【タックル】)の記事画像
タナハシ クーラーボックスにロッドスタンドを取り付ける
01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う
【19/08/初旬】東扇島西公園 ニュータックルで試投 
ただいま育児参加のため【釣り】休業中
また増えた。
同じカテゴリー(【タックル】)の記事
 タナハシ クーラーボックスにロッドスタンドを取り付ける (2021-09-05 20:20)
 新商品よりも魚釣りたい (2021-02-24 01:14)
 01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う (2021-02-23 15:23)
 【19/08/初旬】東扇島西公園 ニュータックルで試投  (2019-08-03 07:20)
 あれかれ1年が経ちました・・・そろそろ釣りがしたいぞ (2017-04-17 22:40)
 ただいま育児参加のため【釣り】休業中 (2015-02-15 10:38)



この記事へのコメント
ゆーちょさま

 初めまして。
 この夏の終わりに長野から東京に引っ越し、週末は荷物の片付けで費やされ、せっかく海の近くに引っ越してきたのに、釣りに行けないストレス、ストレス、ストレス…、の新参者でございます。長野にいるときは新潟の海まで高速飛ばして釣行してました。
 ようやく今週末、東京移住後初釣行ができそう!ってことで、近くのポイントを探そうとネットで検索、検索、検索…。
 そしてゆーちょさんのブログに到達、早速読者登録させていただきました。
 泉先生(←尊敬の念を込めて私は泉先生と呼ぶ)の口癖が随所に出てきたり、IP一生懸命投げてたり、「コアッ」見てたり、そしてエクスセンスLB SS 3000HGM買ってたり…。
 同じメンタリティーの持ち主と拝察しましたm(_ _)m。
 違いは、決定的な釣果の差…。こちらはこれまで1年以上シーバスを追いかけて、まだ47cmの1匹のみ(涙)。IP-26で釣りました。あの感動から早半年…。世界一シーバスのストック量が多いと言われる東京湾をホームグラウンドにして、頑張ります。
 小さい子供と一緒の家族釣りがメインなので、川崎新堤は行けそうにありませんが、まずは東扇島西公園で東京湾デビューを果たしたいと思います。
 ゆーちょさんのブログ、ゆーちょさんの楽しんでる姿がよく伝わってきます。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 長文、失礼しました。
東京湾ルーキー
2012年09月21日 08:19
東京湾ルーキーさん

読者登録ありがとうございます。
たいしたブログではないのに、申し訳ないです。
釣りに行く日は遠足前の子どものようにで、なんだかとてもワクワクします。
そんなブログなので、テクニックなどは全くありませんが、楽しそうだなぁと読んでもらえるだけで幸せです。
私も泉さん好きです。なんか優しそうで。
あの人が言うのなら間違いないのです。
まだ、磯竿を買う勇気はありませんが。。。

これから、東扇島西公園でも青物わんさか釣れるようになりますよ。
意外と、ほかにもポイントありますし。 
例えば、大川緑道公園や水江町公園。
この二つは釣れます。何かが・・・
そんなところも紹介できたらしますね。
これからも宜しくお願いします。
ゆーちょ
2012年09月22日 02:07
 昨日の早朝、東扇島西公園で東京湾デビューでした。
 降りしきる大雨、買ったばかりのエクスセンスLB、 レバーブレーキ部分に指がかかり、悪戦苦闘…。外洋に近い先端部は潮通しがよさそうだったのですが、すでに先客でいっぱい…。子供たちも雨の中で戦意喪失…。
 結局、5時30分から2時間キャストして、ノーバイト…。
 これまでシーバスを獲れないのを釣り場のせいにしてきたのですが(笑)、東京湾でも釣れないとなると、自分はルアーマンとして何か根本的な間違いを続けているのではないか?大いに考えさせられた一日でした。
 第一駐車場に近い方ではカサゴが釣れていましたが、それ以外は目立った釣果はなかったようです。
 「絶対に釣って帰るから、釣れるから、だって東京湾やで、ここは、間違いないっしょ、東京湾のシーバスは最高やで~」、なんて意気揚々と出かけたものの、お土産なしの結果に妻はご立腹…。しばらくは釣行見合わせですな(涙)。
 ゆーちょんさんのブログで研究させていただきますm(_ _)m
 いつかは川崎新堤にも行ってみたいです!
 では!
東京湾ルーキー
2012年09月24日 08:26
条件ってあると思います。
釣れる条件、それが分かれば、パターンなんでしょうね。
風だったり、潮目だったり、テクニックだったり。
僕のブログでそれが紹介できるように頑張ります。
ゆーちょ
2012年09月30日 09:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【ニュータックル】 秋の夜長でポチッとな
    コメント(4)