【フック】アシストフックを作ったよ
岸壁ジギングに本腰を入れるべく
竿を探したり、
ルアーを買ったり、
で、たどり着いたのがフック。
いろんなものが出てますよね。
例えばこれ。

このダブルフックタイプしか持ってません。
でもシングルフックが欲しい。
コアマンアシストフックは500円
これを高いと感じるか安いと感じるか。
私は後者なのでじゃぁ作るかということにしました。
作るの楽しそうだし。

必要なモノ
・フック(各種)
・力糸 今回は使ってないPEライン0.4号
・瞬間接着剤
・熱収縮チューブ 2.0mm
・ケブラー 10号 (ハリス)

これを針金で作ったのが左の方にあるものです。

これの代用品が万力
買ったほうがいい物が作れそうです・・・ボビンホルダーもバイスも安いし

まずフックを万力で挟みます。
はりが傷つかないように、スポンジなどで優しく包んでます。
そこにPEラインをぐるぐる巻き
いろいろが巻き方あるようだけど、
よくわからないので単にぐるぐる巻き
1往復させたら瞬間接着剤を一滴

ボビンホルダーに力を入れてぐるぐる巻くのがポイント
ゆるみません。

そしてハリスを乗せてまたぐるぐる巻き。
こんなかんじ

たまに瞬間接着剤を垂らします
最後に熱収縮チューブで保護します。

1.5mmのものがベストでした。
これなら隙間もありません。
ドライヤーで温めて完成
でも、熱湯に入れたほうがより綺麗にしあがります。
やっているうちにレベルアップします。
上が初期

下が後期
強度はどうなんでしょう?
そこらへんは自分で試してみるしかない。
あとフックの種類
グレ針とか丸セイゴとか
どっちがいいんだろう?
自分は丸セイゴが好きです。
バレなさそうですよね。
奥が深いのでとりあえず門を叩いた程度ですが、
これからがんばります。
その後いろいろと針を変えてみました。

管付きなので強度がアップするのかな?
●号数:18号
●ヒネリ ヒネリってなんとなく有効な気がする
●入数:14本入

カラーにはいろいろあるみたいです。
金やスタンダードなシルバー 金の方が高価です。
●号数:15
●カラー:白
今回はスタンダードは16号にしました。食いが悪い時は14号 の2パターン制作
竿を探したり、
ルアーを買ったり、
で、たどり着いたのがフック。
いろんなものが出てますよね。
例えばこれ。

このダブルフックタイプしか持ってません。
でもシングルフックが欲しい。
コアマンアシストフックは500円
これを高いと感じるか安いと感じるか。
私は後者なのでじゃぁ作るかということにしました。
作るの楽しそうだし。
必要なモノ
・フック(各種)
・力糸 今回は使ってないPEライン0.4号
・瞬間接着剤
・熱収縮チューブ 2.0mm
・ケブラー 10号 (ハリス)

これを針金で作ったのが左の方にあるものです。

これの代用品が万力
買ったほうがいい物が作れそうです・・・ボビンホルダーもバイスも安いし
まずフックを万力で挟みます。
はりが傷つかないように、スポンジなどで優しく包んでます。
そこにPEラインをぐるぐる巻き
いろいろが巻き方あるようだけど、
よくわからないので単にぐるぐる巻き
1往復させたら瞬間接着剤を一滴
ボビンホルダーに力を入れてぐるぐる巻くのがポイント
ゆるみません。
そしてハリスを乗せてまたぐるぐる巻き。
こんなかんじ
たまに瞬間接着剤を垂らします
最後に熱収縮チューブで保護します。

1.5mmのものがベストでした。
これなら隙間もありません。
ドライヤーで温めて完成
でも、熱湯に入れたほうがより綺麗にしあがります。
やっているうちにレベルアップします。
上が初期
下が後期
強度はどうなんでしょう?
そこらへんは自分で試してみるしかない。
あとフックの種類
グレ針とか丸セイゴとか
どっちがいいんだろう?
自分は丸セイゴが好きです。
バレなさそうですよね。
奥が深いのでとりあえず門を叩いた程度ですが、
これからがんばります。
その後いろいろと針を変えてみました。

管付きなので強度がアップするのかな?
●号数:18号
●ヒネリ ヒネリってなんとなく有効な気がする
●入数:14本入

カラーにはいろいろあるみたいです。
金やスタンダードなシルバー 金の方が高価です。
●号数:15
●カラー:白
今回はスタンダードは16号にしました。食いが悪い時は14号 の2パターン制作
タナハシ クーラーボックスにロッドスタンドを取り付ける
これからの釣行に向けて
NEW フラットキャップ
01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う
ハンドルノブって大事ですよね。
タモの調子がイマイチで・・・
これからの釣行に向けて
NEW フラットキャップ
01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う
ハンドルノブって大事ですよね。
タモの調子がイマイチで・・・
この記事へのコメント
岸ジギ道 本気のスタートしましたね。
アシストフック量産体制出来た事だし、アシストフックBOXにて、大量ストック管理。
あとは、釣行(上陸)する のみ ですね!!
アシストフック量産体制出来た事だし、アシストフックBOXにて、大量ストック管理。
あとは、釣行(上陸)する のみ ですね!!
>浪へいさん
アシストフック作りとっても楽しいです。
ほんとあとは上陸するだけなのに・・・
そこが一番難しい・・・
10日(金)に行きたいなぁって思ってます。
アシストフック作りとっても楽しいです。
ほんとあとは上陸するだけなのに・・・
そこが一番難しい・・・
10日(金)に行きたいなぁって思ってます。
アシストフック自作したんですね!
色々針を選ぶのも楽しいですよね!
自分はそのうち、フラッシャー付きのを作ろうかと考えてますよ!
色々針を選ぶのも楽しいですよね!
自分はそのうち、フラッシャー付きのを作ろうかと考えてますよ!
>やまさん
フラッシャーって毛だったりモールみたいなやつですかね?
なるほど、針が目立ってそっちにリアクションバイトするシーバスも
考えられますね。
さすがですね!!
釣果報告教えてくださいね。
フラッシャーって毛だったりモールみたいなやつですかね?
なるほど、針が目立ってそっちにリアクションバイトするシーバスも
考えられますね。
さすがですね!!
釣果報告教えてくださいね。