ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

~大きなシーバスを求めて~

初めまして。大きなシーバスを釣りたいと思う者です。 川崎周辺でランカーサイズを求めて頑張ります。

フローティングベストを考える

   

いつも見ている山本の釣果画面の冒頭部分・・・
普段釣りに行っていなので
気にしていなかったのだが
なんとなく気になった。
フローティングベストを考える

それは、黄色い部分。
認定マーク付きライフジャケット以外使用できない
そうなの?
最初に感じたのは、ってことはライフジャケット買い替え?
ライフジャケットってフローティングベストのことでしょ?

タックルをたくさん入れるゲームベスト
はパズデザインのコンプリートⅢをもっている。
文句なし。
自動膨張タイプはRBBのものを2つもっている。
使ってないけど、使ったかどうかは色で分かるようになっていていいと思っていた。
なのに買い替えか!!と焦ったので調べてみました。
まず、パズデザインの見解を発見
パズデザインさんも問い合わせしている。
それによると、
船釣りは桜マークがいるが、
渡船で堤防釣りなら今まで通りでよい
ということらしい。
ということは、
ゲームベストには桜マークをつけないということか?
心配になり他にも調べてみました。
するとシマノのホームページにもありました。

フローティングベストの基礎知識の中にある
水産庁 ホームページ
ここにしっかりと表してあります。
遊漁船におけるライフジャケット着用義務の拡大
フローティングベストを考える

③にも磯渡し等は除くとあります。

ということは、渡船で新提に行く場合はこれまで通りで大丈夫なのではないだろうか・・・
ボートジギングなど船に乗って釣りをする場合は桜マークが必須なのも分かりました。


ということは山本のホームページのこの文章は渡船じゃなくて、船釣りを目的とした人向けなのかな。
山本に直接聞けばいいだけのことなのですが・・・

でもまぁ最新の自動膨張タイプのフローティングベストにも興味はあります。
だってこれないとボートシーバスができないということでしょ?
ボートシーバスもしたいし。
ということで、
いま気になるベストを選んでみました。
手動と自動がありますが、どうせなら自動でしょう。
インフレータブル(自動膨張)タイプ。
そして、腰と肩にかけるタイプの2つがありますが、結論から言うと肩かけタイプの方が使い勝手がいいです。
なぜなら、
腰だとルアーなどのタックルを入れるヒップバックとかぶってしまうからです。
それなら、肩かけの方がヒップバックも付けれるし邪魔にはなりません。
経験者が言うのだから、間違ってません。
ということで、肩掛けタイプの選定です。
ダイワのDF-2007 ウォッシャブルライフジャケット
シマノのVF-051K ラフトエアジャケット
このどちらかですかね。
メジャークラフトのもありますよ。
値段はシマノが一番安い。
でも安定感はダイワっぽい。
洗濯もできるシマノ。すごいです。しかもシマノのユーザー登録もできるみたい。
今後のことを考えてちょっと桜マーク入りのものを考えてもいいのではないでしょうか。
あっという間に、平成30年の2月が来てしまいますよ。

どなたか山本でこの件を聞いた方がいらっしゃいましたら、教えてください。






このブログの人気記事
11/29 川崎新堤 シーバス×2 ワラサ×1
11/29 川崎新堤 シーバス×2 ワラサ×1

11/23 川崎新堤 シーバス×3 サワラ×1
11/23 川崎新堤 シーバス×3 サワラ×1

01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う
01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う

同じカテゴリー(その他)の記事画像
タナハシ クーラーボックスにロッドスタンドを取り付ける
NEW フラットキャップ 
01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う
ハンドルノブって大事ですよね。
ライフジャケット あれこれ。
ずっとずっと欲しかったもの・・・
同じカテゴリー(その他)の記事
 タナハシ クーラーボックスにロッドスタンドを取り付ける (2021-09-05 20:20)
 これからの釣行に向けて (2021-07-28 01:17)
 NEW フラットキャップ  (2021-02-23 19:15)
 01/31 川崎新堤 シーバス×1 そしてレインウエアを買う (2021-02-23 15:23)
 ハンドルノブって大事ですよね。 (2019-08-17 21:16)
 タモの調子がイマイチで・・・ (2019-08-15 22:54)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
フローティングベストを考える
    コメント(0)